白髪染めのテクニック
白髪を染めたいけれど市販の白髪染めを自分で買って染めるのは少し不安・・・。
と言う方は多いのではないでしょうか?
確かに、スーパー等ですぐに手に入れることの出来る白髪染めは、
自分一人で染めることが前提です。
しかし、少しテクニックを覚えれば、ご家庭で一人でも綺麗に白髪を染めることが出来るのです。
コツを掴むまでは少し慣れないかも知れませんが、慣れれば美容師さんのように綺麗に染め上げることが出来ますよ。
ブロッキング
まず、白髪に薬剤をムラにならないように均一に付けなければいけません。
この時、ブロッキングと言う手法を使います。
ブロッキングとは髪全体をいくつかのブロックに分ける方法なのですが、
毛量の多い方でなければ、トップ、サイド2つ、バックの計4つ
にブロッキングするのが一般的です。
そして白髪染めの要、薬剤を混ぜ合わせます。
この時に薬剤の混合が不十分だと、色ムラの原因になりますのでしっかりと混ぜ合わせましょう。
薬剤を混ぜ終えたら、薬剤を髪に塗っていくのですが、毛先から塗っていくようにしましょう。
何故かと言うと、白髪染めは温度が高いと染まりが早くなります。
ですので、地肌に近い根元の部分は毛先に比べて早く染まるのです。
その色ムラを無くす為に、まずは毛先から塗っていくのが良いのです。
髪全体に塗り終わったら、15分〜20分放置します。
放置時間はしっかりと守らなければ髪を傷める原因になります。
硬い髪や太い髪などの方はラップなどを頭にかけると、熱が均一に伝わって染まりやすくなりますよ。
最後に、シャンプーで洗い流します。
この時すぐにシャンプーを使うのではなく、先にお湯で乳液状になるまで
髪と頭皮をマッサージしてから洗い流すと、仕上がりが綺麗になります。
そしてシャンプーを泡立て、いつもより丁寧に髪を洗って下さい。
これで白髪染めの手順は終わりです。
慣れないうちは大変ですが、慣れると美容院に行くよりも安く、好きなときに染めることが出来ますね。